【10月便】秋冬のおやつ定期便「珈琲と焼菓子の小包み」(10月20日締切)
¥2,850
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【珈琲豆と焼菓子のセット】
珈琲豆 80g×2種、焼菓子 約4個、里山ローカルメディア新聞付き
10月20日受付〆切 → 10月23~24日発送
里山の珈琲焙煎所と古民家パン屋から、ちいさな小包みをお届けします。
焙煎したての珈琲豆と、旬の素材で焼いた焼菓子。
そして里山の暮らしを綴った新聞を添えて。
箱を開ければ、里山の空気がふわりと漂うような。
日々のひと息に寄り添う定期便、
10月から12月の間、毎月発送します。
※ 配送は全国一律 500 円でお届け
※ 定期便ですが、一回限りや途中からでもOK
※ 3回コンプリートの方にはおまけ特典を考え中
______________________________________
☕ 10月の小包み
●珈琲豆
80g×2種(ドリップバッグに変更可能)
01 | エチオピア / ウォッシュド(中深煎り or 中煎り)
03 | ウガンダ / ナチュラル・ロブスタ(中深煎り or 深煎り)
04 | グァテマラ / デカフェ(カフェインレス、深煎り)
*各豆の詳しい説明は下記にて紹介しています
*オプションで「豆」を「粉挽き」「ドリップバッグ(15g x 6個)」に変更可能
*カフェインレスをお求めの方は「04」の豆に変更できます
●焼菓子
今月は「プチマフィン」
レモンとブルーベリーの2種類(2個ずつ)
見た目に反して濃厚なマフィンです。
珈琲や紅茶のお供として最適。
小麦は南市原産、ブルーベリーは
南市原・高滝地区の星野農園さんのブルーベリーを使用。
保存方法やリベイク方法をまとめた取説を同封します。
●南市原のローカルメディア新聞「着地点 号外」
ランダムで1号分
珈琲と焼菓子をお包みします。
秋冬のおやつ定期便「珈琲と焼菓子の小包み」
【受付け締切と発送時期】
10月便は、10月20日〆切 → 10月23~24日発送となります。
【お買い物ガイド】
豆の挽き具合、領収書の発行などの質問・疑問は、
FAQ「お買い物ガイド」にまとめています。
https://shop.yamadori-coffee.com/blog/2025/04/27/091808
■ 小包みの内容(珈琲豆)

新豆3種から、80g×2種をローテーションでお届けします。
● 01 | エチオピア / ウォッシュド(中深煎り or 中煎り)
中深煎りでは、はちみつに加えて黒糖のような濃厚な味わい。
中煎りでは、ハチミツレモンティーのようなやさしい風味が広がり、
レモンを添えるとさらに心地よい一杯に。
● 02 | ブラジル / プラナウト農園 エスプレッソレディー(中深煎り)
ビターチョコレートのようなしっとりとした質感、甘味。
● 03 | ウガンダ / ナチュラル・ロブスタ(中深煎り or 深煎り)
餡子を使った和菓子との相性も良く、秋の夜長にぴったりの味わい。
深煎りにすると、ビターチョコのような苦みと甘みが際立ちます。
● 04 | グァテマラ / デカフェ(カフェインレス、深煎り)
焙煎を始めた頃から長年焼いているヤマドリ定番のデカフェ。
珈琲の風味を楽しめるコクのある焙煎を目指しました。
*オプションで「粉挽き」「ドリップバッグ(15g x 6個)」にも変更可能。
*新豆「01~03」→「04」デカフェ豆(カフェインレス)への変更可能。
*新豆の焙煎度を「中深煎り」以外にしたい方は購入画面の備考欄にご記入ください。
■ 小包みの内容(焼菓子)

南市原の古民家パン屋「麦を踏む」さんが担当します。
ここでとれた小麦、果物を使い、山の薪で焼いたお菓子と一緒にお楽しみください。
https://www.instagram.com/mugifumu/
*何が出るかは毎月のお楽しみ
*保存方法やリベイク方法をまとめた取説を同封

■ 小包みの包装について

南市原のローカルメディア新聞「着地点 号外」でお包みます。
着地点号外は南市原に移住者がはいると、発行される新聞。
移住した方をいち早くとりあげて皆さんに紹介します。
毎号1組の移住者さんをとりあげて紹介する他に、
一足先に移住した先輩移住者さんの日記や、
地域のイベント情報などを読むこともできます。
https://www.instagram.com/chakuchi_ten/
*新聞の号はランダムとなります。
欲しい号があれば購入画面の備考欄にお書きください。在庫があれば使用します。
*包装は着地点さんの承諾・ご協力のもと利用しております。
